安平町社会福祉協議会
 トップページへもどる
 

生活支援体制整備事業(町委託事業)

■生活支援体制整備事業とは
 介護保険料の上昇や人材不足などの課題に対応するため、介護保険法が改正され、住民が参加して高齢者を支えていく仕組みづくりを進める「生活支援体制整備事業」に各市町村で取り組んでいくこととなりました。
 安平町では安平町社会福祉協議会が事業委託を受け、地域の支え合い活動を進める
「生活支援コーディネーター」を配置し、地域の方々とまちづくりについて話し合う「協議体」として、地域ネットワーク会議や地域ミーティングを実施しています。
■協議体について

 安平町では住み慣れた地域で高齢になっても生き生きと暮らせるように助け合いや支え合い活動の促進や地域づくりを推進するために様々な立場の方が集まり、各地域で行われている支え合い活動の情報を共有したり「将来自分たちの地域をどのようにしていきたいのか」等を話し合ったりする場として協議体(地域ネットワーク会議や地域ミーティング)を設置しています。

【地域ミーティング】
 自治会・町内会ごとに年に一回行われ、自治会・町内会長、福祉協力員、民生委員、役場職員、生活支援コーディネーターがあつまり、個々の地域での困りごとや要保護者などについての情報交換や他地域で行われている活動の情報提供、新たな活動の提案等を行います。

        
           
         青葉町内会での様子           さかえ自治会での様子

【ネットワーク会議】
 年に一回、町内の自治会・町内会役員、民生委員、福祉サービス事業者、ボランティア団体、福祉団体、地域住民、行政関係者、企業・商店関係者、社協、生活支援コーディネーター等があつまり、まち全体の地域課題を共有したり、参加者それぞれの立場から協議をしたりして、今後町内で必要とされる活動について認識の共有等を行います。

        

           協議体イメージ図
■生活支援コーディネーターとして取り組んでいること
  生き生きと暮らすために
 
通いの場の普及
 生き生き暮らしていくためにいくつになっても人とつながることが大切です
●サロン活動の普及

●ふまねっとなどの運動サークル、健康麻雀やカラオケなど趣味活動の普及

通いの場ガイドブック

 ちょっと困ったを支えるために
 
地域での助け合い
住み慣れた地域で暮らし続けたい」という思いを支えるため、少しの支援や
見守りが大きな支えになることもあります

●地域の困りごとの把握
●ボランティアの仕組みづくり
●ボランティアの養成

 安心と見守りのために
 
地域での見守り
 みんなが少しずつ協力することで地域を支える大きな力になります

●自治会・町内会・民生委員・福祉協力員・行政とのネットワークづくり